伊藤千里氏へのインタビュー
演奏者からしか見ることのできない、激しい表情をも記録に残す
(1995年5月23日 バルセロナ公演 指揮:オンドレイ・レナルト 撮影:伊藤千里)

伊藤千里氏へのインタビュー

 新星の歴史を語るには記憶だけでは曖昧な部分も写真を観ながらだと記憶が鮮明に蘇えることがある。
今回は (1979年 ∼2000年)数万回のシャッターを切り貴重な資料を残していただいた写真家伊藤千里さんにインタビューで取材に応じて頂いた。

1.
カメラ(写真家)始めたきっかけ & 機材の話

 若い頃は旅行好きで年に100日程出掛けた時もあるそうだ。旅行中に見る絵葉書は物足りなく自分ならもう少し手く(当時はおもちゃのカメラ)・・・丁度その頃、写真好きの友人からJRP(日本リアリズム写真集団)の講座を一緒に誘われてそこで見た”木村伊兵衛(きむら いへい)”の人物写真に魅せられた。
 伊藤さん曰く『1枚にその人の歴史も写りこんでいる』
 最初に購入した一眼レフは気に入らず新たに”ニコンF”を新品購入した。このボディは女性には重く負担がかかるのだが、伊藤さんはコレに85㎜レンズで新星日響と付き合いが始まった。

機材 ニコンSP 35mm   ニコンF 85mm 135mm 150mm
現像 トリミングはしません。ファインダー見えたものを全てプリントします!
衣装 紺色・・・ライブラリーの Iさんの紺色を見て自分も好きになりました。

2.
新星日響との最初の関わりを

 JRPの紹介でオーケストラの専属カメラマンを探しているからと面接へ・・・
新星側は『自分が面接をやります』と池田鐵さんがお一人で面接官に・・・
池袋の喫茶店で数枚の写真を見て『直ぐに撮影をお願いいたします』オーディション見事合格‼
 伊藤さんはビックリしたそうだが、話の合間にしっかりとシャッターを切ってた。池田敏美さんが発行された"池田鐵の歩いた道、そして思い出"・・・この本の最初の写真は初対面・面接中に伊藤さんが撮影 Fに85㎜レンズはかなりの威圧感が醸しだしたはずです。
新人当時、新潟・長野音楽教室等に同行し体育館に集まった子供たち達の“瞳の輝き”は忘れられません又、旅行中に楽員の野球など楽しい思い出があります。

3.
ファインダーから見た指揮者 山田‐レナルト

 山田一雄先生小柄ながら動きのあるコンダクター。リハーサルから自分を見てニコ!大丈夫だよー好きなところで撮りなさいオーラがあり、表情豊かな写真がいつもとれている。
レナルト氏はスロバキア出身だ。マーラーを振っていると旧東欧の厳しい時代に重なるのか?表情が変わり、真っ赤な顔からオーケストラを引っ張り込鳴る涙する静寂の場面は心打たれる‼
レナルト氏は伊藤さんを見つけると笑顔で『ITO さん ITOさん』

4.
ファインダーから見たオケマン

 リハーサル中とは言えシャッター音は非常に気になるところで、名曲途中のクレシェンドからffならばここで切れば楽だが伊藤さんは『指揮者・楽員のPから生まれる音表現と真剣な表情の瞬間がシャッターチャンス。素顔が本当に素敵!(カシャ)一期一会を感じます』

5.
ファインダー越しから聴く演奏

 定期演奏会等自主公演は撮るだけでなくG.Pのステージ上で聴くことになる。やはり仕上り状態は伊藤さんもよく分かり、指揮者とのズレは大丈夫かなと不安になるそうだ。しかしそのズレを本番で跳ね返す集中力に『楽員の熱量が凄いですね』

6.
近況

 伊藤さんは写真家としては引退されていました。カメラ・レンズ・現像、引き伸ばし機材等手放されてました。『潔いでしょ‼』と ニッコリ笑顔・・・
今回はニコンFを構える伊藤さんを気合を入れて撮りに伺ったのですが・・
「予定時間がきたので伊藤さんの近況をお聞かせください」
『毎週ピアノと英語を自宅で教えています。あらたにスペイン語を学習中です』
そして最後にこれだけは載せて下さいと。
『自分を新星のカメラマンとして採用してくれた池田鐵さん、途中渡欧の為に1年半の中断がありましたが帰国後も声を掛けてくれた藤井事務局長、そしてリハーサル中でもシャッターを切らせてくれたオーケストラの皆さんには、感謝の言葉しかありません。21年間本当にありがとうございました』
2022年6月20日 伊藤宅にて 聞き手・編集 米倉浩喜(トロンボーン奏者)